痩せる為に辞めた事10選

メンタル・知識
なおパパ
なおパパ

13kg減量する為に辞めた事を紹介します!

行動を増やすよりも減らしました。

やる事を増やすよりも今までの行動を振り返り、自分の行動を見直し、減量する為にマイナスになっている行動を引き算していく事で減量に成功しました。

減量をする為にどんなトレーニングをするかにフォーカスしてしまいますが、トレーニングをより効果的にする為に、私生活に着目し改善点を増やしましょう!

1.毎日運動するのを辞めた

毎日の運動習慣があるのは良い事です。

ですが毎日トレーニングをやらなきゃいけないという使命感がストレスになり、毎日運動するのを辞めました。

毎日メリハリのないトレーニングをするより、週に3回しっかり汗を流すトレーニングをするようになり体重が落ちていきました。

長く続く運動習慣が長期的に体重をキープするコツです。

無理せず続けられる運動習慣を手に入れよう!

2.食事を抜くのを辞めた

以前は1日の摂取カロリーを減らす事だけを考えていました。

摂取カロリーを減らすために朝食を抜き、昼はサラダ、夜は普通に食べるという食生活でした。

その結果、栄養バランスが悪く疲れやすい体質になり、体調も崩しやすくなってしまいトレーニング量を減らすという悪循環になってしましました。

現在は1日3食和食を中心に食べ栄養バランスを整える事で、仕事もトレーニングも活力的になりしっかり成果を残せています。

健康第一。健康でなければトレーニングも出来ません。

1日の栄養バランスを考えよう!

3.毎日飲酒を辞めた

元々お酒が大好きで少量でも毎日欠かさずお酒を飲んでいました。

お酒を飲むとついついおつまみを食べてしまい、カロリーを摂りすぎてしまいます。

そのせいでせっかく頑張っているトレーニングの効果が薄れており、中々体重が落ちませんでした。

今はお酒は辞めず、週末のどちらか1日を飲酒日とし飲酒量も決め深酒をせずお酒とうまく付き合いながら体重をキープしています。

断酒もストレスの一つになります。

ストレスを溜めずに減量を成功させましょう!

4.二次会に行くのを辞めた

友人、会社の付き合いでどうしてもお酒を飲まなきゃいけない時がありますが、その時は一次会のみ参加し二次会には参加しません。

お酒自体もカロリーがありますし、だらだらと飲み会に参加しているとついつい脳は食べ物を欲しがります。

飲み会は一次会だけと割り切って参加しましょう!

健康と美貌を取り戻すために気持ちを強く持ちましょう!

誘惑に惑わされない心の強さが大事です。

5.夜更かしを辞めた

以前は夜型人間で、睡眠時間も4時間位が当たり前でした、現在は7時間しっかり睡眠を取るようにしています。

睡眠不足は代謝を悪くし、ストレスホルモンも溜めてしまいます

しっかり7時間睡眠を取って、尚且つ朝早く起き朝活に励みましょう!

朝トレーニングを行うと活力的な1日が過ごせます。

睡眠はダイエットに関して盲点かもしれませんが、睡眠をしっかり取る事で代謝がUP

身体をしっかり休ませる事でトレーニングにも励めめます。

【30代女性の皆様へ】落ちづらくなった脂肪にしっかり向き合うチャンス!本気で引き締め!「bloomピラティス」は今ならお得なキャンヘーン実施中!

6.プロテインを辞めた

これは個人的な感想になってしまいますが、やはり栄養は食事から摂るのが体にも優しく一番だという考えです。

プロテインは簡単にタンパク質を摂取出来良いと思いますが、私の場合は食品から栄養を摂るようにしています。

安価なプロテインは添加物が多いのが難点。

プロテインを飲む場合はなるべくナチュラルな物を選びましょう!

7.情報を取るのを辞めた

ダイエットに関しては情報過多で色々なダイエット方法があるので、今までは色々なダイエット方法を試していました。その結果どのダイエット方法が一番良いのか迷走してしまいました。

今は自分の中で決めた、食事法・トレーニング・睡眠のシンプルな事だけを継続しています。

現在の世の中は情報社会です。情報難民にならないようにしましょう!

悪徳商品を売りつけてくるものもあるのでしっかり選別しましょう!

8.ジュースを辞めた

飲み物は水・お茶・コーヒーだけと決めジュースは一切飲まないようにしています。

ジュースに含まれている砂糖は尋常じゃない量の砂糖です。

砂糖は人体・脳に悪影響を与えます。

飲み物を変える事で砂糖を断ち切る一歩を踏み出せます。

砂糖の過剰摂取は肥満・生活習慣病を引き起こします。

老化の促進させてしまうので摂取量は十分注意しましょう!

9.体重計に乗るのを辞めた

毎日毎日体重計に乗り、数字ばかりを気にしていましたが、数字よりも鏡に映る自分の身体の変化を気にするようにしました。

数字は自ずと後からついてきます。

数字よりも自分の身体の変化に気づくことが大事です。

数字に追われるとストレスになります。

変化していく自分の身体を楽しみに減量を頑張りましょう!

10.我慢するのを辞めた

極度に生活に制限をかけるとストレスになり、ダイエットの継続が難しくなります。

頑張っている自分にご褒美をあげる日も重要です。

たまには踏み外したって大丈夫!

長期的に続けられるダイエット方法が大事です。

頑張っている自分にご褒美をあげながらダイエットを頑張りましょう!

継続出来る仕組みを作るのも大事な事です。

なおパパ
なおパパ

辞める事を増やして心を軽くダイエットに励みましょう!

何をやるかよりも何をやらないかの方が大事。引き算の生き方があなたを変える

タイトルとURLをコピーしました